宅建のお勉強お疲れ様です(^^)/
宅建士のケンです!
一度勉強したにも関わらず実際に過去問を解くときには、忘れていたり、間違ったりすることありませんか?私自身その経験が多く、何度も復習をしておりましたが、ある時定着させるとても良い方法を見つけました!
今回はそれをお伝えする為、記事にしました( `ー´)ノ
結果から言います!
それは、勉強した箇所を誰かに説明をするという事です!
宅建の勉強は4択から正解を1つ導き出せば良いので、ふんわりしか覚えてなくても解くことができる問題もあります。
しかし、人に説明をするのはしっかり理解していないとできません。
自分ではしっかりできていると思っている項目も実際に人に説明していると途中自分でも『あれ?なんか違うな』と思うことがあります。
そのようにすることで自分の苦手なところが分かるようになります。
苦手な箇所が分かれば復習をして、再度説明できるようにします!
これをすることで学んだ知識を定着させることができます!
また、説明する時は参考書などは見ないで説明することが重要です!
自分の知識だけで説明しましょう!
基本的には、身近の人に説明するのが良いですが、もし近くに人がいない場合は自撮りで動画撮影をし、自分で見返してみましょう!
相手に分かるように説明するのは意外に難しいです( `ー´)ノ
どんどん説明をして知識を定着させましょう!
それでは!